神保町に連れてって。

今日は都内某所への出張。5時までかかる予定が3時前に終わる。先週同様メトロに乗って神保町へ。
書肆アクセスを覗く。昨日どこかのブログであの本が入荷したという情報を得ていたのでそれを買いに。

ついに出たんですね。待つこと1年余り。読むのが楽しみ。
八木書房の店頭台から3冊。

3冊で500円。「東西自慢話」は、様々な筆者が様々なジャンルの風物について東西から1つずつ例をあげて論じる。筆者として、春山行雄、白井喬二宮尾しげを、伊吹武彦、東郷青児三宅周太郎安藤鶴夫飛田穂洲菅原通済藤沢桓夫鍋山貞親などが名を連ねている。
それから田村書店店頭台から1冊。

初版600円。とりあえず、上林暁の初版単行本を買うということに満足する。
喫茶ぶらじるで休憩。先日の京極本の続きを読む。
三省堂の雑誌売り場で『Coyote』最新号を購入。お家芸の“沢木耕太郎”特集だ。これは今日待ち合わせている友人へのお土産に。この友人は以前に沢木耕太郎講演会に連れて行ってくれたことがある。その遅ればせのお礼のつもり。
三省堂前で仕事帰りの友人と落ち合い、「さぼうる2」へ。今日は、僕の話を聞いた友人がこの店のナポリタンを食べたいと言ったので連れてきたのだ。最近の神保町に詳しくない友人に色々神保町通を気取って話をしていると、時代小説を愛読している友人は海坂書房の話に飛びついてくる。「その店の本を全部読みたい」とまでの入れ込みよう。しかし、こちらは恥ずかしながらまだ行ったことがないので、場所も大雑把にしかわからない。「そうだ、あのムックには地図が載っているはずだ」と店を飛び出し、東京堂ふくろう店で毎日ムック「神田神保町古書店街エリア別完全ガイド」(毎日新聞社)を入手して戻ってくる。ムックを開き、古本ビギナーの友人に「岡崎武志が選ぶ、この10店」のページ等を見せながら、偉そうにレクチャーなどをしてしまう。ああ、恥ずかしい。
店を出て、地図を頼りに海坂書房へと向かう。6時を過ぎると店じまいを始める靖国通り沿いの店と違い、こちらの“裏神保町”周辺の店はまだやっている。時代小説がズラリと並んだ海坂書房の棚を見て友人は狂喜乱舞し、両手で抱えるほど文庫本(隆慶一郎司馬遼太郎など)を買う。
買い疲れた友人と喫茶エリカに向かうがすでに閉まっており、近くの名曲喫茶神田白十字に入る。この店も初めて。ところどころ破けたソファ椅子がオシャレ(?)だ。今日僕の買ってきた本を見せたりしながら話をする。これで、古本好き、神保町好きの新規加入者の勧誘に成功といったところか。それが友人にとって幸せなことがどうかはわからないが。まあ、喜んでくれていたのでよしとする。
月の輪書林それから