ペニンシュラではなくプラザへ。


 昨日は外でのイベントの日。場所は最近なぜが多い日比谷周辺。まずはイベント会場に向かう団体の道案内の仕事を行う。雨のため団体の移動は地下道を通ることになり、その途中に立って団体が行くべき出口に向かうように声をかける。僕の担当場所はペニンシュラホテルへ向かう出口の前。ここは通路が細くなっていて、通路に立っていると邪魔になるため、出口の方に引っ込んで目の前を通る関係者に声をかけるのだが、もちろんその通路を通るのは関係者だけではなく、一般の地下鉄利用客もたくさん通って行く、その中で関係者を瞬時に識別して他の通行者に勘違いされないように指示を送るのは至難の技だ。しかも、その狭い通路の幅半分を塞ぐように、ホテルの客と思われる西洋人3人が20分近く僕の目の前で立ち話をしているため、通行人は通りにくく、僕は彼らという壁の向こうから歩いてくる関係者を見つけにくいという悪条件を強いられる。この人たちは自分たちが公共の通路を塞いでいるということをなんとも思わないのだろうかと少し呆れる。


 無事団体を所定の会場に入れ終えて一つの仕事が無事済み、後は数時間その会場の指定された椅子に腰掛けて目の前で行われるイベントを観ているうちに今日の仕事が全て終了。会場を出ると強風を伴った雨はほぼ上がっていた。



 その後、イベントの打ち上げをスタッフ一同で行う。仕事帰りのサラリーマンで混む前の時間帯なので店も空いている。早く始まった打ち上げは早く終わり、時間はまだ7時を過ぎたばかりだ。幸い雨は上がり、銀座もすぐそこだ。同僚たちと別れて銀座まで歩き、いつもの教文館へ。

亡き人へのレクイエム



 以前から気になっていた本がここのみすず書房棚の前に平積みされていたので思わず手が出た。いつもは緑系のカバーを巻いてもらうのだが、今日の気分はオレンジ系だった。雨が上がった夕暮れの銀座の空のような色。


 続いて山野楽器へ。ジャズのアナログレコードを1枚。

  • Mailes Davis Sextet「Jazz At The Plaza」

Jazz at the Plaza




 キャノンボール・アダレイビル・エバンス入りのマイルス・グループのライブ盤。



 帰りの車内では「亡き人へのレクイエム」を読む。巻頭の種村季弘に関する文章を読んでその丁寧で洒脱な感じに魅了される。各文章が独立しているため、無理に続けて読む必要はなく、気になる人のレクイエムだけつまみ読みすることができる。そこで、須賀敦子・川村二郎・木田元米原万里などをセレクトして読む。こういう読み方もまた楽しい。1編が短過ぎず長過ぎないちょうど良い分量。



 自宅近くのコンビニまで帰ってきて買い物をしていると突然カバンが“ガッ”という音とともに床に落ちた。肩掛け紐の金具の部分が崩壊したのである。この部分だけの修復も頼めそうな気もするが、何年も使い込んだもので、内容量もあまり入らないのが気になっていたからこの機会に買い換えようと決意する。