ダブリ・リブロポート


 思いのほか早く仕事が終わる。


 本屋へ。

 “読まれる本の作り方!”という特集記事が目に入ったので。


 駅前のつけ麺屋で夕食をとり、薬局で黒炭綿棒を購入。
黒い綿棒は始めて。使うのが楽しみだ。


 帰宅後、次回の外市を意識してすこし本の整理など。リブロポートの“民間日本学者“シリーズをチェックしていたら、「島木健作」と「森銑三」がダブっていることに気づく。安く売っていたらとりあえず買っておくという対応をしてきたのでこういうことになる。この2冊は外市用とすることにしよう。
 また、巻末のシリーズ一覧を見ていたら「野尻抱影」の巻を石田五郎氏が書いているのを発見する。あの「天文台日記」の石田さんだろう。既刊のマークがついているので出版はされているはず。これは未入手だ。探求本のひとつに加えることにする。


 塩山芳明「東京の暴れん坊」から「拝啓 担当編集者は馬鹿ばかり」などを読む。


【今日の洲之内徹

  • ピンク色の月(「人魚を見た人」)

 画家・渡辺博が影響を受けたという「今昔物語」を銀座の書店で買って読む洲之内さん。この銀座の書店とはどこのことだろう。近藤書店か教文館か。